報徳同栄会、新入社員合同研修開講式に出席してきました。
新入社員の緊張した姿。。初々しいですね。
報徳の教え、四つの柱。
<至誠> 真心をこめる。
<勤労> 勤勉に働く。
<分度> 収入に応じて、支出に一定の限度を設け、その範囲内で生活する。
<推譲> 収入の一部を積立て、将来の為、或は他人の為に譲る。
いい教えです。ね。
上田一誠理事長のお話どおり、
新入社員も心に刻んで、これからの人生を送ってください。
当社取締役営業本部長、佐々木俊之から、今期の営業方針をうかがいました。
昨年度の当社の売上は、世界経済の低迷により非常に落ち込みました。
但し、世界経済のあおりを受けた、という理由のみで、昨年度を総括する事は、非常に危険である、という認識は強く持っています。
私たちが、お客様に提案しているものは、最終ユーザーに喜んで受け入れられるものであって、世界経済が落ち込んではいても、最終ユーザーの全てが、売上を大幅に落としているわけではございません。
要するに、昨年度の営業姿勢は、お客様の要望に耳をかさない営業姿勢にあった、と総括しています。
その点を踏まえ今期営業企画部を新設いたしまして、お客様の要望を素直にお聞きし、形に変えていくことを最重点課題とし、取り組むことといたしました。
その取り組みによるお客様満足度の向上が、当社の売上増ともなっていくだろう、そのように願いつつ、日々販売部員とともに、お客様満足度向上のため奮闘しています。
そうはいってもなかなか思うようには、お客様満足度を向上させることはできません。
販売部員の力量、当社の生産力もお客様満足度向上にかかせない要因です。
今後は、販売員の力量を向上させつつ、良い品物を、定められた納期で納めらるよう努力いたしてまいります。
どうか、よろしくお願いいたします。
佐々木本部長ありがとうございました。
ちなみに佐々木本部長は、本当に誠実な人柄で、どんなお客様に対しても誠実に対応させていただいています。
社員の信頼も厚く、良き相談相手となって戴いています。
本部長曰く ”公平な愛” がモットーとの事です。。。
公平の愛を自宅でも与えているそうですね。。。
ダイちゃん(上) ユウちゃん(下) どちらも公平な愛でかわいがっています。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |