NiK Weblog

NiKマガジン

スタッフ紹介 No.5 南條社員の巻 (形状提案№1)

さあさあ、スタッフ紹介も5人目となりました。(ほとんどペット紹介じゃん・・・・)

             そんなことは有りませんよ。 

我が社のお客様への、パッケージ形状提案能力№1、理論派、
   いよっ ! 南條英一社員。 (おっと♪ とうとう出たか・・・・・・)

南條社員へのインタビュー

    数年前より花粉症になり瞼はかゆく鼻水ズルズル&
    煙草の吸い過ぎでのどが痛いの三重苦を楽しんでいる
    今日この頃です。
    また仕事においては売り上げが・・・(-_-)zzzゴメンなさい

いや、なんと理論派らしい、謙虚なお言葉。。。
地道にこつこつと、鼻水、涙を飲み込んでうそ
日々、お客様が欲しい、と思うパッケージ形状を追求しています。
                 (そりゃ、タバコも吸いたくなるわな・・・外野の声)
“適当な提案” は、大嫌いな社員です。
           本当に頼もしい。。。。。

写真はNGですが、こんな感じで、提案パッケージ作っています。

a0340s
スタッフ紹介№5 南條英一社員の巻でした。
(花粉症 楽になるといいね・・・)

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月17日

スタッフ紹介 No.1 ドウコウ社員の巻 そのⅡ

「かずみ、起きなさい。!!
仕事遅れるわよ」

「うーん、もうちょっと」

毎朝のやりとり、
いつもドウコウ社員はこんな感じ。。。。らしいです。

うーん、見事な寝姿。。

っていうのは嘘。。。。。。

ドウコウ社員は、いつも30分前に出社。

毎日机を拭いて、植木に水遣り、雑巾を洗うのが、始業前の日課です。

スラっとした首筋を、里中満智子カット(ショートカット)の黒髪がなでる。ウグイスのような、明るい声で楽しくおしゃべり。
お客様とのお話もちょっと長ーーーくなってしまいます。
まあ、お客様が長くお話したい気持ち、よく解ります。

前回ご紹介させてから、問い合わせが多くて、再掲載させていただきました。
但し リアル写真NG、 ”みかん”の写真でご勘弁。。。

社員紹介 №1 ドウコウカズミ社員  パートⅡの巻  でした。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月16日

スタッフ紹介 No.4 (今回はすごいよ) 鈴木章功社員の巻

すっごい社員がいたもんだ。。。
第47回全日本スキー技術選手権大会参加の鈴木章功社員。
各地の予選を勝ち抜き、選ばれし者のみ参加出来る大会。
この大会に参加しているのだから、そのスキーテクニックは、本当にすごいというしかないです。

鈴木君へのインタビュー

出身地は静岡でー、
父親が正指導員もってて、やり始めたんですが
やってる内に指導員取ると女の子に持てるぞっいうから
正指導員まで取っちゃいました。

                なーんだ、やっぱりね・・・

こんな鈴木君ですが、お客様対応は、日本印刷1、2、の好評社員です。
       スポーツマンらしく誠実に、あくまでも誠実に
   (でも お客様対応って・・・・・・・?)
100310_1137~01

この真ん中で練習しているのが、鈴木君
   (どれどれ???外野の声)

スタッフ紹介 ナンパ4 (あっと№4でした)
販売部 東京営業所勤務の鈴木社員の巻でした。 

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月12日

本社から望む”富士山”

本社ビルから見える富士山。。。

単月決算内容が良かった時、に ”良かったなー・ ・ ・” と、ほっとして望む富士山です。

最近は、なかなかいい決算にならない月が多いので、もっとがんばらなくちゃ、と思って見る機会が多いかもしれません・・・

美しい山  ”富士山”

これからは、毎月ほっとして眺めたいものです。

      ねー  販売部 さん 
     (がんばってまーす。  声が聞こえる。 ・・・・・ 山頂から小さい声が)

ビルの外階段からの富士山です。 (手前のクレーンの高さ 3776mあります
                           ・・・遠近法無視かい・・・・・・・)

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月11日

スタッフ紹介 No. 3 (本当にスタッフ紹介?)

スタッフ紹介№3 岩堀 元樹君の巻
        (えースタッフ紹介?、なんかペット紹介だよね。外野の声)

外野の声は無視して、今日もスタッフ紹介です。

Image036

無理に立ってる訳じゃないです。

起ってみて、とうい飼い主のため、まー立ってやってます。

なんてったって、飼い主には、敬語で呼ばれていますからね。

      ”きち様”とね・・・・

“様”をつけないで呼ばれたときは、返事をしません。・・・無視・・・・

“きち様”と、礼儀正しく呼ばれたときだけ返事をしてあげてます。
   ・・・ニャウン・・・

こう”きち様”が語る、飼い主は、岩堀元樹社員。

漢字検定2級の持ち主で、いつも自宅で勉強しています。
お墓、お城が大好き、歴史が大好きな、勉強家の飼い主様。

ちょっと最近ついてなくて、つらい日々を送っています。

             まあ、元気だしてね  (きち より)

というきち様のお言葉どおり、元気出して頑張ってください。
   がんばれよ(外野の声も聞こえてきます)

スタッフ紹介№3 岩堀元樹社員の巻でした。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月10日

スゴーイ!! DJ OKAWARI 君

DJ OKAWARI君のアルバム 「Mirror」 スゴーイ

ヒップホップでランキング1位 oukan11

世界のヒップホップでランキング30位

スゴーイ

スゴーイ

同じフロアーで働いてる、この嬉しさ・・・

ちょっと触っちゃぉ。。。。。サイン貰っちゃお。。。。。

で貰っちゃいました。サイン
右ページのイラストの首のところがサイン

会社では、いっぱい書類に名前書いてもらってるけど、
うん、書類とは違うね・・・

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月08日

スタッフ紹介 No.2 細澤社員の巻

私の名前は、「村山富市」 でもメスネコである。

私がまだ生れて間もない時に、捨てられ、行くあてもなく、しかたなく木に登り、先々のことを考えていたとき、滑って木から落ちてしまった。
ちょうどそこに、自転車にのったご主人様が、木から落ちた私を轢きそうになって、かわいそうにということで、家につれてこられ、ふとテレビを見て、眉毛が白いから付けてくれた名前。

名前は、少々気にいらないけれど、やさしいご主人様の布団で添い寝してあげてます。

こう語る゜富市さん”のご主人は、我が社の営業のホープ、細澤君。

細澤君に゜富市さん”の近況を聞いてみました。

最近は顔に腫瘍が出来てしまって、2週間に一度抗癌剤投与をしているとのこと。

一緒に暮らすようになってもう13年。
少しでも長生きして欲しい、とのことでした。

仕事も、夜遅くまで、精一杯、
家族の事も精一杯、
本当に好感のもてる社員です。

販売部の細澤 晃くんの巻でした。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月05日

週間NIKマガジン 日本印刷工業の最新情報を毎週お届けします。 テレビ局(アサヒテレビ)取材

アサヒテレビの取材を、3月4日、16時櫻井さんが受けました。
勿論、作曲の件で・・・・
(仕事じゃないのが残念  ! ! )

写真を撮ってませんので、様子を書きます。

アサヒテレビの取材前の緊張した櫻井さん。
うーん。いつもと様子が違ーーう。表情、うん、硬い、硬い。

テレビクルーと撮影方法の打合せ。 ヒソヒソヒソ・・・聞こえなーイ

撮影開始。。。

事務所入り口から、カメラマン、音声さん登場
櫻井さんの机まで直行。
「あなたが、高橋選手のエキシビション曲の作曲者ですか」
「はい、そうです。」
テレビクルー 「硬い、硬い、もうちょっと自然に」

テイク2、うーん、、、、はいOK・・・


撮影されてる櫻井さんも緊張してたけど、

傍にいる私たちの方がもっと緊張
               (関係ないのにね・・・天の声)

そんなこんなで、30分ほどの取材でした。

私も作曲しようかな、”LOVE SONG”

え、聞きたくない。。。。
はい、失礼しました。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月04日

スタッフ紹介 No.1 ドウコウ社員の巻

本日は、スタッフ紹介させていただきます。

写真は、いつも電話でお話させて戴いているドウコウ社員の愛犬です。

名前は”みかん”

「漫画のみかん絵日記の、人の言葉を話す猫から、つけちゃいました。」 と、ドウコウ社員。
猫なのに犬の名前?

いつも電話で、お客様からのお電話を、てきぱき、楽しく応対させていただいています。

「これからも、ご注文のお電話、沢山お待ちしています♪♪♪」
とのこと、

ドウコウさんが、てんてこ舞するように、沢山ご注文の
お電話お待ちしております。

スタッフ紹介 №1 ドウコウ社員の巻でした。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月03日

櫻井君、新聞掲載 H22-3-2 静岡新聞、朝刊

高橋大輔選手のエキシビション曲の作曲者、櫻井君が、静岡新聞に掲載されました。
(静岡新聞 3月2日 朝刊  28ページ)

写りは、本人のほうがずっといいですね。
表情・・・・・・・・・硬ーーーーい。。。。

でも、普段は、本当に好青年。

これからも、仕事頑張ってくださいね。
いい曲もオフで作ってください。

投稿者: 日本印刷工業
投稿日:2010年03月02日
Copyright (c) 2024 NIHON INSATSU KOGYO. All rights reserved.