NiK Weblog

NiKマガジン - 防災訓練

9.10防災訓練

年2回の防災訓練。
9月10日、秋の防災訓練を実施しました。
今回は、不明者捜索、若手社員の消火器訓練、
消火班による消火栓放水訓練、各防災班による防災備品確認
そして駿河消防署による煙体験訓練を実施しました。

投稿者: 日本印刷工業
タグ: #防災訓練
投稿日:2019年09月10日

9.11防災訓練

防災マニュアルで決められた半期に一度の防災訓練を実施いたしました。
今回は2次不明者を出さないための人員確認に重点を置いた、不明者捜索、救助、応急手当(消防署員指導)、消火訓練、避難所設置等の総合訓練を行いました。
半期に一度実施していますので、かなりスムーズな訓練が出来ました。

投稿者: 日本印刷工業
タグ: #防災訓練
投稿日:2017年09月11日

防災訓練の日

本日は当社防災マニュアルにて定められている3月の防災訓練日です。
地震発生を想定しての避難及び消火訓練を行いました。
可搬消火ポンプ訓練も行いました。

投稿者: 日本印刷工業
タグ: #防災訓練
投稿日:2017年03月15日

秋の防災訓練実施

9月9日防災訓練を行いました。
春と秋、年2回防災訓練を行っていますが、今回は消防署にも来ていただき実施しました。


怪我人に対する応急手当も指導していただきました。
仮説トイレも設置、炊事器具も使ってみました。
ラーメンが美味しかった~~

投稿者: 日本印刷工業
タグ: #防災訓練
投稿日:2016年09月09日

3.11 防災訓練

パラパラと冷たい雨、どんよりした空。
今日は半年に一度の防災訓練の日です。
この寒い中、実施する? 中止する? 自問を繰り返しましたが、予定通り実施しました。
消火班は放水訓練。
工作班、
救出・救護班、
厚生・管理班、
情報連絡班は、
各班の役割の再確認、防災備品の確認をしました。
防災訓練を繰り返し実施することで、いつ、どんな状況で災害に襲われても、緊急避難時は”てんでんこ”の意識、対処方法を培い、”てんでんこ”で自身の安全を確保した後は、社員は無論のこと、ご家族、地域の皆様に安心を与えることの出来る、災害に強い会社作りをしなければならないと、そんな決意を改めてしました。

投稿者: 日本印刷工業
タグ: #防災訓練
投稿日:2016年03月11日
Copyright (c) 2024 NIHON INSATSU KOGYO. All rights reserved.