投稿記事数: 169 件
社員の有志にて富士登山に行ってきました。
写真は5合目から富士山をバックに全員でパチリ、
山頂はこんなにいい天気♪
風はちょっとありますが、きっとで美しいご来光を見れる、全員そう思ってました。
♪♪♪ウキウキ、ワクワク♪♪♪です。
でもでも、6合目、新7合目、徐々に風雨が強くなって、
身体もとっても寒くなって、
宿泊予定の元祖7合目まで山の恐ろしさを経験させてもらいました。
新7合目から元祖7合目までがとっても辛かったです。
辛くて泣きそうでした。
山小屋到着後、翌朝下山する事が決定!!!
山頂に行きたかったですが、山の恐ろしさを知らなかった事を反省。
ツアーガイドさんの決定に素直に従います。
5合目に戻ってから見上げた富士山。
今まで会社から時々見てた笠雲が目の前の山頂を覆っています。
あの雲の中の富士山を、今はほんの少しですが身体が覚えています。
山頂に行けなかったですが、とっても大切な経験をしました。
全員無事下山出来てありがたい気持ちでいっぱいです。
最後に書いておきます。
トイレはとってもきれいでした。
スタッフM
第2回サマースクールを開催しました。
今回も多くの子供さんが集まって、会社の勉強をしてくれました。
仕事中のお母さん、お父さん、お祖母さん、お祖父さんを励ましてくれました。
でもでも、
勉強したのは私たちかもしれません。
励まされたのは私たちかもしれません。
素直で元気な子供たちからたくさん元気をもらいました。
スタッフM
子供たちの夏休みを利用して、サマースクールを開催しました。
サマースクールって何?
ハイ、会社で働いてる、
お父さん、お母さん、お祖父さん、お祖母さんの
働いてる姿を見てもらう事、
会社の事を知ってもらう事、
紙で色々遊んでもらう事、
そんな学校です。
トトロが子供たちをお出迎え♪
サマースクール1号、2号に乗車して、会社の中を見学です。
お父さん、お母さん、お祖父さん、お祖母さんと目を合わせて、ニッコリ♪
工場を見た後女性スタッフと紙遊び♪
最後は参加した子供たちで写真をパチリ♪♪♪
とっても楽しい一日でした♪♪♪
参加希望者が多いので、来週二回目をするんですよ♪
スタッフM
10日、
富士登山の練習で、竜爪山に!!!
ハイ、楽しい練習会が出来ました。
翌日 立山に行ってきました。
美しい景色、空気、夜空、
感動です。
残雪を踏み、岩場を這いつくばって登りました。
竜爪山でも立山でも、具合の悪くなった方がいました。
立山で具合が悪くなった女性の方は今思うと熱中症だったのでしょうね。
下山で疲れてしまった、
体力不足なんだろうとその時判断してサポートしましたが、
水分補給が少なかったのでしょうね。
とっさに気が付かなかった私です。
反省です。
山の中で怪我人がでたら、どう対応したらいいんだろうか、
応急処置はどうしたらいいんだろうか、
帰ってからそんな事を考えています。
スタッフM
出来なかった事が、急に出来るようになってしまった事、ってありますよね。
でも、なんでそうなったのか理解してない事。
いつも出来るようになりたい、そう願い、ちょっと努力してる事。♪♪♪
昨夜プールでいつも通り壁を軽く蹴って水中姿勢の練習。
いつもはスピードが無くなると足が沈んでしまいます。
それが、昨夜は沈まなかった。
沈まない感覚が身体中をかけめぐりました。
理由を色々考えてみました。
先週、富士登山練習をしました。
山の空気が身体を軽くしてくれたのかもしれません。
この歳になって、水に浮く感覚を味わえた事
この歳になって、山登りの楽しさを味わえた事
この先まだまだ新鮮な出来事が待ち構えているんでしょうね。
水泳は難しくて、楽しくて。
山登りは、色んな爬虫類、虫に出会うけど、それも楽しくて。
スタッフM
七夕飾りを工場玄関に飾りました。
社員の願いを込めた短冊と、工場廃棄物で創作した40点を飾りました。
全員の願いが、
か●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●な ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●い ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●ま ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●す ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●よ ●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●う ●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●に ●●
●●●●●●●●●●●●●●♪♪♪
当社は本年11月25日にて、創立70周年を迎えます。
こうして70周年を迎えられるのも、お得意様、協力会社様、関係会社様、当社で頑張っていただいた先輩の方々のおかげでございます。皆さまに心よりお礼申し上げたいと存じます。
なお、70周年を記念いたしまして、11月に記念事業を予定しているところでございます。記念事業の内容が具体的になりましたらお知らせいたしたいと存じます。
現在70周年記念事業開催を皆さまに喜んでいただける決算内容にすべく、全社一丸となって頑張っています。80周年、90周年、100周年と会社を繁栄させるべく全社員決意を新たにしています。今後とも皆さまのご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
総務部長 村松功二郎
「強くキックしないで、小さくポンでいいから」コーチに言われ、
「手はもう少しゆっくり前に伸ばして」コーチに言われ
なんとなく身体の力を抜いて泳いでみる。
15回のストロークで25m泳げました。
独りで練習。
14ストロークにしたくて、がむしゃらに泳いでみた。
15ストローク+ヘトヘト感。
水泳は難しくて、楽しいです。
スタッフM
想像してみてください。
深夜、お風呂の鏡の前で、
片手を交互に上げたり、下げたり。
時々、両手が上がりかけたり、
思ってる位置で、上げてる手が下げられなくて、ジタバタジタバタ。
プールだけが練習場所ではないです。
エレベータの中も、深夜のお風呂も練習場所。
他の人からは不気味に見えても、水泳は楽しいです。
スタッフM
梅雨に入りました。
雨が降らないまでも、どんよりした雲が広がる日々。
暑さと湿度の高さが身にジワジワ重たくのしかかってきます。
水泳を始めて6ヶ月。
25mは泳げるものの、溺れてる泳ぎしか出来ない日々。
キックは進まず、コースに出来た水流が壁のように立ちはだかります。
水泳を始めて6カ月。
水中姿勢、キック、手の動かし方の練習を基本から始めました。
息は苦しいですが、水泳はとっても面白いと心から思い始めました。
ひと掻きで10cm、ほんの10cm前に進む事が目標。
でも、この10cmがとっても難しいです。
水泳はとっても楽しいと思う日々です。
スタッフM