先日熱海から三島まで、テクテク歩いて来ました。
熱海峠越えなどという無理はしないで、
熱函道路でね。・・・・
紅葉には、ちょい早すぎましたね。残念!
でも、函南から見える、沼津アルプスは美しかったです。
それにしても、たまに長い距離を歩くのは、気持ちがいいものです。
それに
それに
身体中に溜まった汚れが
汗となって出て行きます。
うん♪
綺麗な血管、腸になったかな~~
朝9時に熱海駅から歩き始めて、三島駅についたのが16時
休憩は、丹那牛乳で、コーヒー牛乳を1本、 ゴクゴク♪
函南駅で、水を、ゴクゴク♪
後はひたすらテクテク、歩きです。
最近月に1度は、長い距離を歩くようにしています。
無理をせず、気ままな歩きをしています。
いいですよ♪♪♪・・・・・・歩くの♪♪♪
皆さん、これから歩くのには
本当にいい季節になります。
車で、ビューと走るのも
気持ちがいいですが、
月に一度は、長い距離歩きませんか。。。。
血管、腸が綺麗になるかも~
ですよ・・・・
気分も爽やかになるかも~
ですよ・・・・・
さ、次はどこを歩こうかな。。。。。
スタッフMでした。
皆さ~~ん。
今日は ! (^o^)/ で~す。(●^0^●)/
元気、元気 ファイト 一発!!! かな♪
それにしても急に肌寒くなりましたね。 サムサム
今日のお昼のニュースでは、富士山に雪が積もったとか・・・
私も昨日から、黒のカーディガン着てますよ。
ついこの前まで、
”暑い、暑い、” 汗 汗 でしたのにね、
急に涼しくなちゃって・・・・・・。
今日の富士山も寒そうです。
富士にかかる雲 きれいですよ
久々お姿拝見したような・・・、
富士山地方雲が多くて、見えない日が多かったです。
写真、お昼休みに撮ったんですよ。 お昼じゃないみたいです びっくり!。
さあ これから、木々の葉の色が変わって
寒さが身にしみていく季節になります。
皆さん、急な季節代わりですが、
お風邪など引かれませんように。
今日の富士山でした。
sou sou !
このほど、主任に昇格しました。
是非是非、皆様からのご注文、
沢山お待ちしております。 から、ね。
わみ、わみ (●^0^●) 洞江和見(かずみ)だよりでした。
マジで!!
本当?!
やばいじゃん!!!
ポケットプランターのバジル君
元気が無いです。。。。。。。
この連日の厳しい残暑の所為、ざんしょ。。。
お水毎日あげてるのに、???
たぶん、小さな鉢では、窮屈になってしまったのかも~~
もっと大きな地面の上に立ちたいのかも~~~
バジル君も人間も皆同じ・・・・
大きくなる為には、大きな舞台が必要なのかもですね。
という事で、バジル君
元気にするため、大きな大地に飛び立たせます。
又バジル君が、BIGになったら
皆様に報告しますね。
ということで
明子のポケットプランター栽培日記は、今日で終了します。
長い間、ありがとうございました。
皆様もこの残暑
こまめ、こまめの水分補給で熱中症予防してくださいね。
御身体、ご自愛ください。
ポケットプランター栽培日記 最終章。 by 明子
宜し・・・クニ♪ ♪ ♪
♪ ♪ ♪ 皆さん、毎日暑い日が続いております。
元気にお過ごしでしょうか。 ♪ ♪ ♪
当社の全社員、この蒸し暑さの中、
元気に仕事に励んでおります。
熱中症予防も衛生管理者が先頭に立って
予防処置に取り組んでおります。
さ今日の富士山です。
え・・・見えませんか?
雲が、雲が・・・・
そう!、あの雲の向こうに、雄大な富士山が聳えています。
想像してみてください。
人生もこんな感じですよね。
大きな目標を掲げても、時にはみえなくなる時もあります。
見えないからと、諦めたり、投げやりになったり、・・・
でも、そこに”在る”事を信じて進む
これが大切ですよね。
今日の富士山は、そんな事を考えさせられました。
では、では、
まだまだ暑い日が続きますが、
体調管理に気をつけてお過ごしください。
♪””” 皆様ご無沙汰しております。 ”””♪
梅雨も明けて、夏本番の時期となりました。
つい、冷たい飲み物、冷たい風が欲しいですね。。。
でも、身体の為には、熱いお茶!!!
汗だして、汗だして、ね。。。。
健康が一番ですね♪
でも そういう明子、少し腰を痛めました。
家事、仕事のしすぎ~~~かな・・・
うん、うん!
頑張りすぎちゃったかな。。。
で、ね
バジルくんもこんなに
頑張ってます♪♪♪
バジル君に負けないように、
紫外線カット準備万端して、
蝉と一緒に大声で歌おうね♪♪♪
皆様 御身体ご自愛くださいね♪♪♪
久々のポケプラ日記でした。
by 明子 宜しクニ。。。。
全国安全週間に伴い当社でも今後1年間(H22年7月1日~H23年6月30日)の安全標語が決定いたしましたので、掲載させていただきます。
各職場単位で標語を募集し、安全衛生委員会にて選ばれた標語です。
この標語にて1年間安全作業を常に心がけ、不安全行為による労働災害を一掃してまいります。
社員の安全あっての生産活動であります。
ちょっとした油断で労働災害を発生させないよう、全社一丸となって今後も安全作業を実現していきます。
{pink} 金賞
回転中 むやみに出すな 手と気持ち
銀賞
機械に潜む危険の芽 安全カバーで無災害
銅賞
停まっても 電源切るまで 作動中
気をつけよう 段差と荷崩れ 目の高さ
あわてるな 忙しい時ほど 確認を
あわてるな もう一度再確認で 事故防止 {/pink}
毎朝の安全喚起を職場単位で行っています。
今年はこの標語を毎朝心に刻み作業に取り掛かります。
これからも安全作業第一にて全社労働災害を未然に防いでいきますので、
宜しくご指導お願いいたします。
今年の安全標語の紹介でした。
文責 安全管理責任者
梅雨、
湿度が高くてムシムシ、
皆さん、体調管理大丈夫ですか?。
明子は1年中元気、元気♪
バカみたい? >いいの♪
睡眠たっぷり。寝る子は元気なの! ! !
で、プランターのバジル君
急にこんなに大きくなちゃった。
成長期
いい香り♪♪♪
で、バジル君、1日中寝てる、のかな?
寝る子は育つから・・・・・・・・
明子も、1日中寝てたいかな・・・・・
でも、こんなに大きくなちゃうと、困っちゃう♪
さ、バジル君の元気といい香り、明子沢山もらって
梅雨、乗り切るね。
明子から皆様へ。。。。
身体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症になりやすいです。
皆様、水分、少しの塩分補給早め、早めで対処してくださいね。
プランター栽培日記 13日芽 by明子
宜し。。。。クニ。。。。
6月12日 社員旅行に行ってきました。
行き先は、山梨白根町の
”さくらんぼ”狩りで~~す。♪♪♪
晴天に恵まれました。
普段の心がけが良いからですね♪
たわわに実ったさくらんぼ、美味しかったです。
甘~~い、
甘~~い、お味でした。
食べ放題で、
親和3人
こんな様子♪
採る人
食べる人
分業だね♪
親和決
こっちは、
桃の写真。
まだ、時期じゃなかった、ね♪
親和看板
昼食は、石和温泉、ホテルふじにてランチバイキング&お風呂
ランチもバイキングで食べ放題、美味しかった♪
お風呂も良かったです。
帰りにワイナリーを見て、
ワイン、チーズケーキ、チーズの試食。
こちらもOK!OK!でした。
食べて、食べて、食べての
旅行でした。
これから梅雨、
そして暑い夏を迎えます。
これだけ食べましたので、エネルギィーは満タン。♪
頑張りますね♪♪♪
文 親和会 事務局